何はともあれ、証券会社に口座を作らなければ株主優待生活は始まりません。
証券会社の口座ならもう持ってるよ!という方は多いと思います。
が、「一般信用でクロス取引」という手法を取る場合、証券会社選びが利益に直結してきます。
ひと月に何十銘柄も買う人は複数の証券会社を使い分けているようですが、私たちは資金的にそこまで至らず、1社に絞っています。
その1社とは「auカブコム証券」です。
別にauカブコム証券の回し者ではありませんが、とにかく一般信用取引で売建てできる銘柄と在庫が豊富なのです。
信用取引って何?
そもそも、一般信用取引とは何でしょうか?
買建ては「お金を借りて株を買う」
株式の信用取引とは、簡単にいえば「証拠金を預けて、株を買ったり売ったりしてもらう」という取引です。
分かりやすいのは買建てですので、まずこちらを説明します。
たとえばある銘柄(株価1000円)を現物で100株購入するとします。
手数料を考えなければ、必要な資金は10万円です。
これに対し、信用取引では、10万円の数割程度の証拠金を預けると、100株を買った「ことにしてくれる」のです。
言い方を変えると、証拠金を担保にお金を貸してもらい、そのお金で株を買うのです。
その後、株価が1100円になったとします。
現物でも信用でも、このときに売る(信用取引の場合は「売ったお金で借金を返す」)と、手数料を除き1万円の利益が出ます。
信用取引だと、10万円が手元になくても100株を売り買いしたのと同じ効果が得られるので、少ない資金をより有効に利用できます。
売建ては「株を借りて売る」
これに対し、現物株の取引ではありえない「売建て」もできるのが信用取引の特長です。
いわゆる「空売り」です。
たとえばある銘柄(株価1000円)があって、今後値下がりしそうな場合。
すでにこの株を持っていれば「今が売り時」となりますが、持っていなければ売れません。
指をくわえて見ているしかありません。
ところが信用取引だと、数万円の証拠金を預ければ「今、100株を売ったことにしてもらう」ことができます。
「持っていないものを売る」というのは理解しがたいのですが、「証券会社から株を借りて、それを売った」と考えればよいでしょう。
そして後日、株価が900円に下がったとします。
このときに「100株を買ったことにしてもらう」ことで取引は終了です。
手数料を除き1万円の利益が出ます。
クロス取引は、株を(現物で)買う一方、同数の株を信用取引で空売りすることにより、株価が変動してもその影響を受けないようにする、という手法です。
制度信用 vs 一般信用
信用取引には「制度信用」と「一般信用」の2種類があります。
証券会社独自の「一般信用」
分かりやすいのは一般信用のほうです。
私たち投資家は証券会社と直接取引をします。
買建てならば証券会社からお金を借りて株を買う。売建てなら証券会社から株を借りて売る。
そういうことです。
この場合の金利や貸株料、また取引できる銘柄や取引期限は証券会社が自由に決められますので、各証券会社でまちまちです。
証券取引所公認の「制度信用」
一方の制度信用は、証券取引所が認めた銘柄について、証券金融会社と呼ばれる「元締め」がお金や株の貸し借りを行うものです。
私たち投資家は証券会社を通じて取引しますが、証券会社はその注文をそっくりそのまま「元締め」に横流しするイメージです(表現が多少不正確なのはご容赦ください)。
このような仕組みなので、どこの証券会社を通じて取引しても金利は一定です。
制度信用のデメリット「逆日歩」
制度信用には「逆日歩」という一種の手数料があり、これがいくらになるかは事前に分からないというデメリットがあります。
クロス取引で株主優待を得る場合、これは致命的です。
逆日歩とは、制度信用取引で需給のバランスが崩れたときに発生する「追加料金」のようなものです。
逆日歩がいくらになるかは、その日の取引が終わってみないと分かりません。
逆日歩にも上限はありますが、本当に上限までいくと、株主優待の利益が吹っ飛ぶことはまず間違いありません。
逆日歩については仕組みやルールが複雑で、正直、私たちも100%は理解していません。
ただ、事前に取得コストを読み切れず、へたをすると株主優待の利益を超えてトータルで損をすることがある、ということだけは理解してください。
一般信用は証券会社の在庫が勝負
一方、一般信用取引には逆日歩はありません。
これはクロス取引を行う上で大きなメリットです。取得コストを事前にほぼ計算できるからです。
「ほぼ」ってどういうこと? 完全には計算できないの?
株価によって手数料が若干変わるから、多少はブレる可能性があるね。ただ、いきなり株価が2倍になることはないので、かなりの精度で見積もることはできるよ
では、一般信用取引で、みんなが1つの銘柄を空売りしまくった場合、どうなるのでしょうか?
答えは「証券会社の持っている株の在庫が尽きたら終わり」です。
出遅れた人は空売り自体ができなくなります。
「空売りできない」イコール「(クロス取引で)株主優待をもらえない」ということなので、当初もくろんでいた利益はゼロになります。
が、マイナスにはなりません。
また、いいタイミングで空売りしたいと思えば、一般信用の株の在庫が多い証券会社を選ぶのが鉄則、ということも分かると思います。
そして、auカブコム証券がおすすめの理由
長々と説明してきましたが、リスクを抑えたクロス取引で株主優待を得るためには以下の2点が重要であるということがお分かりいただけたかと思います。
- 逆日歩のない一般信用取引で売建てすること
- 一般信用の売建ては、各証券会社の株の在庫がポイントであること
結局は、魅力的な株主優待制度を持つ会社の株を豊富に持っている証券会社を選べばよいということですね。
このような観点で証券会社を選ぶと、まず筆頭に来るのがauカブコム証券、ということになります。
カブドットコム証券は一般信用の売り建てに関して、トップクラスの取扱銘柄数を誇っています。
終わりに
クロス取引の大前提となる信用取引について、一般信用と制度信用の違い、そして一般信用で売建てする場合の証券会社選びについて解説してきました。
もし資金に余裕があれば、一般信用を取り扱う複数社に口座を開き、資金を分散させて取引するのもよいと思います。その証券会社でしか一般信用の取扱いがない、という銘柄もありますので。
が、資金が2~3百万程度であれば、複数社に分散してしまうと「この会社の口座が資金不足で、欲しい銘柄が買えない!」ということになりかねません。
まずはauカブコム証券に口座を開き、資金と経験に応じて2つ目以降の証券会社にチャレンジしていくのがよいのではないかと思います。
コメント