ヤフオク ゆうプリタッチ初体験! ヤフオク×日本郵便コラボ商品の使い勝手は? ヤフオクやメルカリ等、個人間で荷物をやり取りする「CtoC」分野に向け、日本郵便が「e発送サービス」なるものを始めました。ヤフオクでいうところの「ゆうパック(おてがる版)」「ゆうパケット(おてがる版)」です。今回、初めて「ゆうパケット(おて... 2017.07.11 2018.04.17 ヤフオク
ヤフオク ヤフオク×日本郵便のコラボ深化! 「おてがる版」おトクな利用法と真の狙いを徹底分析 2017年6月、ヤフオクの商品発送に新たなサービスが加わりました。日本郵便が提供する「ゆうパック(おてがる版)」と「ゆうパケット(おてがる版)」です。普通に郵便局などから発送するのに比べ、料金が安くなります。また出品者にとっては送り状発行な... 2017.06.21 2018.04.17 ヤフオク
ヤフオク ヤフオク初心者が一気に40点出品して分かったこと(チェックポイント編) 10点ぐらい同時に出品していると、だんだん意識が朦朧としてきます。幸いコピペはできるようになったので、商品名を直すぐらいでいいや、出品してしまえ!となります。しかし、それが落札後に面倒を引き起こすこともあります。私たちが失敗した、あるいは失... 2017.06.16 ヤフオク
ヤフオク ヤフオク初心者が一気に40点出品して分かったこと(決済手段編) ヤフオクに出品する際、「商品の代金を受け取る手段」をあらかじめ選択する必要があります。この「手段」として、大きく分けて「Yahoo!かんたん決済」と「銀行振込」の2つがあります。前者は拒否できないので、後者の銀行振込を許すか?選択肢を最大限... 2017.06.08 2017.06.16 ヤフオク
ヤフオク ヤフオク初心者が一気に40点出品して分かったこと(商品登録編) 初心者がヤフオクに大量出品した件、続編です。いよいよ出品していきますが、大量出品ならではの苦労や失敗談があります。何かご参考になればと思います。意外にコピペがやりにくい最初に、とあるコレクターグッズを数点出品したのですが、意外に苦労しました... 2017.05.30 2017.06.16 ヤフオク
ヤフオク ヤフオクの発送手段を網羅! 自分用メモを公開します 別記事に書いたとおり、最近、ヤフオクへ集中的に出品しています。出品時、必ずチェックするのが発送手段です。落札者にしてみれば送料は安い方がよく、また送料が安ければ買い手もつきやすくなりますが、商品の大きさによっては使えない発送手段もあります。... 2017.05.19 2017.06.26 ヤフオク
ヤフオク 衝撃!はこboon休止、頼みの綱は日本郵便か? 家中の不要品をヤフオクで売るぞ!と意気込んでいた矢先、衝撃のニュースが舞い込んできました。格安の宅配サービス「はこboon」がサービスを休止するというのです。ヤマト運輸の宅急便と同等のクオリティを保ちながら、重さのみで料金が決まり、しかもそ... 2017.05.15 2017.06.27 ヤフオク節約
ヤフオク ヤフオク初心者が一気に40点出品して分かったこと(出品準備編) 連休後半、オットーは夜更かしが続きました。一念発起して、家じゅうの不用品をヤフオクで売ることにしたからです。写真を撮って出品、の繰り返し。その数、実に約40点。しかし何を隠そう、私たちはヤフオク初心者です。時々落札はしますが、出品となると片... 2017.05.09 2017.06.16 ヤフオク