「ファミリーサポート」という、何となくつかみどころのない名前のサービスをご存じですか?
その実態は、いわば「公共の子育て便利屋さん」。
我が家ではこの制度に大いに助けられていました。
本当に困ったときには役に立つこともあると思うので、まずは登録をおすすめしたいと思います。
「あと少し」の願いを叶えてくれる
実質一人で育児をしようと考えたとき、「あと少し、誰かの手助けがあれば…」という場面がけっこうあります。
たとえば、会議があって保育園のお迎えに15分だけ間に合わない。
あと30分遅くまで延長保育で預かってもらえれば会社を早退しなくて済む。
こんな悩みを抱えている方も多いことと思います。
こんなときに使えそうなサービスとしては民間のベビーシッターがあります。
しかしけっこう値が張りますし、会社によっては初回の登録がけっこう面倒そうで、結局我が家では利用していません。
そんなときに注目したのが、この記事でご紹介する「ファミリーサポート」です。
援助する人、される人をつなぐ公的サービス
ファミリーサポートを一言で説明するなら、「自治体による子育て援助者のあっせん」とでもいえばいいでしょうか。
まず、「援助を受けたい人」「援助できる人」がそれぞれ登録しておきます。
そして援助を受けたい人が具体的な援助希望を申し出ると、自治体(ファミリーサポートセンター)が登録者の中から対応できる人を選んで紹介してくれます。
この制度は全国の多くの自治体で実施しているようですが、 私たちの住んでいる自治体では料金は時間制で、1時間750~1000円ですから格安といえます。
至れり尽くせりではないけれど
一個人が片手間で手伝ってくれるというものですから、保育施設や大手ベビーシッターほどの「安定感」はありませんし、そもそも、援助をしてくれる都合のいい人が見つかるかどうかも分かりません。
実際、私たちも、毎日のように援助してもらいたいところ、特定の曜日にしかお願いできませんでした。
また、私たちの住んでいる町だと手続きも若干面倒で、登録は平日昼間のみ(センターへ直接行く必要あり)、援助者との顔合わせも原則は平日昼間と、使い勝手の悪い面があります。
しかし、自治体がやっているという敷居の低さ、割安な料金は魅力的です。
平日昼間に時間のとれるときに、ひとまず登録だけでも済ませておくと安心です。
ファミリーサポートにできること、できないこと
ファミリーサポートの定番援助メニューは「送迎」です。
たとえば家から保育園へ、幼稚園から家へといった具合。習い事への送迎に利用している人もいるようです。
交通手段としては、援助者の所有する子供乗せ自転車であったり、公共交通機関であったりと様々です。
逆に、ファミリーサポートで意外と難しいことは「預かり」です。
援助者にもよると思うのですが、かりに「1時間子供を預かってください」とお願いしたとき、「どこで?」ということがまず問題になります。
メジャーな選択肢としては「自宅」「援助者の自宅」「公共の施設(児童館の類)」となるでしょうが、自宅を使ってもらう場合、鍵はどうするのか?という問題がありますね。
鍵を預けるほどの信頼関係を築くには時間がかかるでしょう。
鍵のことを抜きにしても、自宅に他人が来るのは、私は抵抗あるなー
だからベビーシッターを頼まなかったというのもあるよね、ウチは
援助者の自宅で…というのも、援助者がよほど寛大な人でないとダメそうですし、預かる子供の年齢によっては、しかるべき安全対策(危険な物の除去など)を施していないと、何かあったときに預かった人が責任を問われそうです。
ということで一番無難なのは公共の施設ですが、大人が会社から帰ってくるような時間まで開いている児童館というのもあまりないでしょう。
我が家の活用事例 その1:保育園への送迎
我が家では、子供が2歳ぐらいのときに初めてファミリーサポートを利用しました。
そのときの状況としては、オットーが出張で夜が遅くなり、かつツマーが体調不良で保育園へお迎えに行けないといったもの。
本当に一人で子育てしているとしたら、ファミリーサポートで対応しきれるか微妙なところだと思いますが、我が家の場合、病身ながらツマーが家にいるので、送迎だけお願いすれば何とかなりました。
まずはマッチング
ファミリーサポートセンターに電話し、マッチングをお願いしたところ、数日で回答が来ました。
引き受け手が見つかったということです。
「ごく近所の方です」とのことで、名字を聞いたのでこっそり付近を探してみたら、それらしき家がありました。自宅から100mと離れておらず、奇跡的な近さです。
ファミリーサポートに登録してくれたことに対してまず感謝したいと思います。
「19時に保育園へお迎え」と希望したところ、顔合わせの日時は1週間前の19時に設定してくれました。
前に調べたところ、顔合わせはファミリーサポートセンターの職員が立ち会うので原則平日昼間とのことでしたが、今回は職員立ち会いを省略するとのことで助かりました。
顔合わせ
顔合わせ当日。オットーが保育園へ行くとすでにその人は到着していました。
聞くと、非常勤で保育園勤務の経験があるとのこと。これは心強い!
送迎用の「前乗せ自転車」は自前の物を用意してもらうことになったのですが、実際そこに子供が乗っていたのは何年前?という外観でした。
若干の不安がありますが、それは送ってくれる人も同様でしょう。
傷害保険など、何らかの救済制度はあるのでしょうが。
保育士さんの立ち会いのもと、一連の流れについて簡単に打合せ、あとは一緒に自転車で自宅まで戻ります。
何せご近所さんだから道順の説明は不要です。
いつになくゆっくりと自転車を走らせ、自宅の場所を確認したところで今日は解散となりました。
そして初回利用
あとは当日、子供がどういう反応を示すか、そこが気がかりでした。
しかし当たり前ですが当日そこにオットーはいません。
ドキドキしながら結果を待ちました。
ツマーが家で待っていると、ムスコーは泣くこともなく、大層ご機嫌で帰ってきました。
普段とちがう送迎を楽しんでくれたようです。
初回の利用はこうして無事に済みました。
我が家の活用事例 その2:保育園間の移動
私たちの住んでいる自治体には、駅前に市立の保育施設があり、一時保育ですが夜10時まで預かってくれます。ただ、そこへ行くためにはいつもの保育園からの移動が必要です。
ということで、2回目の利用は「いつもの保育園から、一時保育をやっている保育園まで」となりました。
1回目と同じ人にお願いしたので、特に顔合わせはなし。
保育事情に詳しい人なので、送り先の保育園のこともよく知っています。ムスコー自身、以前にその一時保育施設を利用したこともあります。
楽勝だな、という気持ちで当日を迎えました。
が、実際には大変だったそうです。
家に帰れるかと思ったら別の保育園に着いた、というのでムスコーは大泣きし、夕食もろくに食べられなかったといいます。
オットーが迎えに行ったころにようやく落ち着いたそうです。
ファミリーサポート自体は非常に有効だったのですが、子供心は複雑ということです。
複雑なんだよ!
ほんとだな
この一件があったからかどうかは忘れましたが、しばらくファミリーサポートを利用しない期間がありました。
我が家の活用事例 その3:幼稚園へのお迎え
時は移り、ムスコーは幼稚園生になりました。
この幼稚園には延長保育があり、17時半までは預かってもらえるのですが、オットーが迎えに行くには早退が必須です。
一方でツマーは依然として体調が悪く、14時ごろに幼稚園バスまで迎えに行くのも、17時半に幼稚園まで迎えに行くのも辛い日があります。
ということで、久々にファミリーサポートのお世話になりました。
定期的に幼稚園のお迎えを依頼するのです。
成長して楽になること、大変なこと
あの頃からすればムスコーは大いに成長しました。
今度は、多少予定外のことがあっても泣くことはないだろうと確信できました。
その点は気が楽です。
しかし、マッチングを依頼してみると、応じてくれる人がなかなか見つかりません。
理由を聞いて納得、体重20kgの子供を自転車に乗せられる人が少ないということでした。
私たちがこれまでファミリーサポートお世話になった方々は30代から50代といったふうで、お年寄りは皆無でした。
しかし幼稚園の他の親御さんから話を聞くと、「ファミリーサポート=お年寄り」というイメージが定着しているようです。
確かに、昼間に自由がきく人となると、第一線をリタイアした世代、あるいは子供が独立して時間のできた世代が主になるのでしょう。
結局、お願いできたのは多くて週に3回。
3人のファミサポさんが代わる代わる担当してくれることになりました。
イマイチな料金設定
私たちの住む自治体では、ファミリーサポートの料金は平日1時間あたり750円、ただし30分以内なら500円というもの。
しかし自治体の外にはみ出す援助は500円増しというルールになっています。
ムスコーの通う幼稚園は自転車で10分足らずの距離なのですが、隣町に属しているので、同じ町なら本来500円で済むところ、料金は1回1000円ということになりました。
同じ市内でも自転車で10分以上かかるところなどいくらでもあるのに、です。
ちょっと納得のいかない料金設定です。
まあ、1000円払っても楽したいけどね
自分だって、早退したら給料は1000円以上減るしね
実際使ってみると…
3人との顔合わせを終え、いざ利用開始です。
自転車は年代物から今時のおしゃれカーまで三者三様ですが、特にトラブルもなく、ムスコーは楽しくおしゃべりをしながら帰ってきます。
皆さん、私たちより子育て経験が長い人たちなので、その点は安心できます。
困ったのは雨の日の扱いです。
一応、顔合わせの際に「雨がひどかったらバスで帰ってきてください」とお願いはしたのですが、忠実にバスで帰ってくる人(もちろんバス代は支払います)、「自分はカッパ着て自転車乗ってるから」と構わず自転車で帰ってくる人、様々でした。
幸い、そこまでひどい雨の日はなく、帰宅して「何じゃこりゃー!」ということはありませんでした。
ただ、途中から3人中2人が「忙しいのでもう援助できません」ということになってしまい、最終的には毎週火曜日しかお願いできなくなりました。
あくまで援助してくれる人が近所にいる、というのが前提の仕組みですから、実際に助けになるかどうかは、マッチングをお願いしてみないと何ともいえないところがあります。
終わりに
以上のように、ファミリーサポートは万能の「公的ベビーシッター」ではありません。
あくまで、近所に援助してくれる人がいた場合に利用できるというだけです。
しかし運がよければ、育児をしながら仕事を続けていくのに大きな助けとなります。
突発的な依頼には対応してもらえないことも多々ありますが、まずは登録しておくと、いざという時に救われるかもしれません。
コメント