Dellのノートパソコンから定期的な異音発生、意外?な解決策

家事・家電

2020年6月に購入したDellのノートパソコンが、2021年3月に定期的な異音を発するという事件がありました。

スピーカの故障を疑ったのですが、結論からいうと、ヘッドホンを抜き差しすることで一旦は解消しました

実はやはり故障であって、今後再発する可能性もあるのですが、「こういうこともあるのだ」という参考になればと思い、経緯を書き残しておきます。

問題のあったノートパソコン

今回問題があったのは、Dellの「Inspiron 14 5000シリーズ(5485)」という機種です。

BTOで、主なスペックとしてはCPUがAMD Ryzen5 3500U、RAMが8GB DDR4 2666MHz、補助記憶が256GB M.2 PCIe NVMe SSDといったところです。
スピーカは内蔵、サウンドカードの類は特にオプションを追加していません。

向こう3年程度、Windowsを普通に使う分には全く問題のないスペックだと思います。
この内容で税込65000円程度でしたので、パソコンも安くなったな、と思わずにはいられません。

Windows10の更新をしようと思ったら、異音発生

2021年3月、ふと気付くと上記パソコンのWindows10のバージョンが1909のままになっていたので、一足飛びに20H2へ更新することにしました。

ところが、更新作業を開始すべく、私のアカウントでサインインしたあたりで、パソコンから定期的な異音がするようになりました。

スピーカから、リズムを刻むように1秒強の間隔で「ブツ、ブツ」という音がするのです。

当初、発生源がスピーカかどうか自信がなかったのですが、音がステレオで聞こえてくるので9割方間違いないだろうと思いました。

オットー
オットー

大きめのノートパソコンなので、スピーカの音質は結構いいのです。ノイズまでしっかりステレオ感のある高音質…

更新作業が進捗すると時々止まることもあるのですが、おおむね鳴り続けていました。

異音が止んだなと思って、原因を探るべくサウンドの設定を開くと、また異音が出始めます。

オットー
オットー

特定の操作をすると音の出方が変わるので、ハードというよりはソフトの問題…?

作業開始時から異音が出ていたので、20H2への更新自体は関係ないと思いますが、日々の細かなアップデートの中でドライバが更新され、雑音を発するようになったのか…?

不思議に思っていたら、更新作業が進み、再起動がかかりました。
以後しばらく、ブルーバックで更新作業が進むのですが、この状態でも音が鳴り続けていました

これ、ドライバの不具合とか、そういう理由じゃないのでは?と思い始めました。

調べてみると、「Windows10で雑音が気になる」という症状に対しては「サウンドの出力設定をいじる」という対策が有効なようです。
24bit 48000Hzを16bit 44100Hzに変更するとか、そういうことですね。

オットー
オットー

自分のPCでWindowsの通知音にノイズが入るという問題に遭遇した際、この方法で問題が解決したという経験があります

しかし今回はこれも効果なしでした。

そもそも、通常の音が鳴らないことが発覚

更新作業自体は正常に終わり、異音の問題はありながらも、ムスコーにパソコンを引き渡すことになりました。

落ち着きのないムスコーは、「ブツ、ブツ」という音に合わせてラップの真似事をしています。

オットー
オットー

ポジティブな対処法といいますか…

ムスコー
ムスコー

ドゥ、ドゥ

ムスコーがパソコンを使う用事といえば8割方YouTubeなのですが、動画の再生を始めたところで大きな問題に気付きました。
例の異音が鳴り止まない一方、動画の音が鳴らないのです。

これで確信しました。スピーカの故障です。

オットー
オットー

土曜日の夜だったのでDellのサポートはすでに営業時間外。月曜日まで待つか…

ふとした実験で、意外な解決

一夜明けて日曜日。
ムスコーはYouTube見たさに、音の出ない、いやブツブツという音のするパソコンに向かっています。

オットー
オットー

恐るべき動画欲

それを横目に見ながら、ふと思いました。

故障部位の切り分け方法として、ヘッドホンを挿すというのはアリなのでは?

スピーカ自体の故障ならば、ヘッドホンからは正常に音が鳴るでしょう。
一方、サウンドカードに相当する部位の故障ならば、ヘッドホンを挿してもやはり異音がするでしょう。

早速手持ちのヘッドホンをミニジャックに挿してみたところ、動画の音が流れてきました。

なるほど、スピーカ自体の故障か――そう思ってヘッドホンを抜いたところ!

スピーカからは動画の音が聞こえてきました
同時に、ブツブツという異音は消えました。

オットー
オットー

ムムム…これは予想外でした

ムスコーは嬉々として動画に没頭しています。

まとめ:トラブルシューティングの基本は「リセット」

これを書いているのが回復の数時間後なので、今回の一件が一時的な不具合なのか、あるいは同じ事象が再発して今度こそ直らなくなるのか、まだ分かりません。

しかし、一つ言えることは、今回の対応にはトラブルシューティングの基本である「リセット」という視点が抜けていたということで、反省しきりです。

一連の流れの中で電源を切ったことは何度かあるのですが、ノートパソコンですからバッテリーが内蔵されており、常に通電状態だったということもできます。

バッテリーを外せる構造ならば、一旦外して、電気的にリセットするという方法を試すべきでした。

それが無理だとしても、今回のようにヘッドホンを挿すなどして、スピーカへの電気的な接続に変化をもたらすという発想は、もっと早く出てきてしかるべきでした。

 

以上、反省点も含めて、何かの役に立てば幸いです。

子サイトはじめました!
本記事をお読みいただき、ありがとうございました。

全くの素人が持ち家を売り、賃貸へ引っ越した記録を時系列でまとめたサイトを運営しています。
お時間があれば、ぜひご一読を!
家事・家電
スポンサーリンク
シェアする
夫をフォローする

コメント