家事・家電

スポンサーリンク
家事・家電

強力すぎる食洗機用洗剤を発見! 2種併用を始めた話

食洗機を日常的に使い始めて約8年の我が家。洗剤については一貫して同じ種類を使ってきました。しかし、庫内の汚れ対策として他の洗剤を試してみたところ、良くも悪くも、こんなに違うのか!という驚きがありました。その結果、今は「元々使っていた洗剤」と...
家事・家電

通話可能SIMを挿したのに通話できない! ZenPad3 8.0でのトラブル解決法

オットーはZenPad3 8.0というタブレット端末を日々持ち歩いています。このタブレット端末に通話可能なSIMを挿したところ、当初は全く通話できませんでした。一時は端末の初期化も覚悟したのですが、実際には「ネットワーク設定の初期化」だけで...
家事・家電

中立な視点で解説します!エアコンクリーニング業者選び

そろそろ夏も終わります。エアコンの掃除をするにはよい季節です。我が家のエアコンは夏も冬もフル稼働しているのですが、業者に依頼するエアコンクリーニングは9年間で一度も行っていません。しかし、日々使っている中で内部の汚れが気になる場面もあり、つ...
家事・家電

1年でこれだけ汚れる! パナソニックの洗濯乾燥機をフル分解清掃

当サイトで何度となくご紹介している、我が家の洗濯乾燥機、パナソニックのNA-VR3500。2008年モデルなので今年で10年目となり、先日は修理を依頼するも、やんわり断られるという「余命宣告」を受けています。一方、私たちは「なかなか乾燥しな...
家事・家電

あえてヨドバシ・ドット・コムを使わずに3000円トクした件

我が家ではヨドバシカメラの通販「ヨドバシ・ドット・コム」を愛用しています。家電はもとより書籍や文具など小物に至るまで、かなり多用しています。ところが今回、ヨドバシ・ドット・コムではなく、あえてヨドバシカメラの店頭で商品を直接注文したところ、...
家事・家電

パナソニック洗濯乾燥機、10年目の修理で突然の寿命宣告!

我が家ではパナソニックのドラム式洗濯乾燥機、NA-VR3500を9年以上愛用しています。特に乾燥機能に関しては手入れが重要で、たとえば以下の記事で、自分でできるメンテナンス方法を多数ご紹介しています。しかし洗濯中、ドラムが何かにぶつかるよう...
家事・家電

失敗なし!「なんちゃって蒸し鶏」レシピ

我が家の場合、弁当作りは義務ですが、その他の食事は手作りでなくても何とかなります。ということで最近はろくに料理をしていません。しかし、そんな日々でも「作ってみようかな」と思う簡単メニューがいくつかあります。そのうちの一つが、今回ご紹介する「...
家事・家電

「乾かない」を解消!自分でできる、ドラム式洗濯乾燥機「裏」お掃除ガイド

スイッチ一つで洗濯から乾燥まで済んでしまう洗濯乾燥機は便利ですが、何年か使っていると乾燥機能が段々低下し、洗濯物がなかなか乾かなくなってきます。大抵の場合、しかるべき場所を清掃すれば機能は復活するのですが、そのメニューは様々。取扱説明書に載...
家事・家電

エアコンのお掃除機能に7年頼った結果は? 初めて中を開けてみました

最近、当ブログを訪れる人の検索キーワード上位に「エアコン お掃除機能 必要か」といったものが入っています。2018年7月10日現在、以下の記事がGoogle検索の1位に出てきます。1位にランクしてもらった手前、もう少しエアコンについて勉強し...
家事・家電

洗濯乾燥機の埃取り、知られざるメーカ純正品の実力は?

我が家の洗濯乾燥機、パナソニックのNA-VR3500。乾燥機能が徐々に落ちてきて、へたをすると乾燥終了までに10時間かかるという有様でした。内部に溜まっている埃が原因であることは想像に難くありません。そのため、以下のように分解清掃を行いまし...
スポンサーリンク