育児・介護臨時休校、外出自粛で息子が抗うつ薬を処方された件 2020年はオリンピックイヤーだと、何となく浮かれてスタートしたところ、2月以降は新型コロナウイルス騒動で世の中は大変なことになっています。 昭和生まれのオジサンにとっても、文字どおり、こんなことは生まれて初めてです。 多くの学校がいきなり...2020.05.10育児・介護
雑多な情報【原因判明】キヤノン複合機が突然動き出す件 キヤノンのスモールオフィス向け複合機「MF644Cdw」を所有しています。 価格、性能には満足しているのですが、1点、困ったことがあります。 普段は液晶パネルが消灯し、印刷ジョブやFAXが来るのを待機している「スリープ状態」なのですが、突然...2020.05.05雑多な情報
雑多な情報アルコール度数6%のチューハイは自作できるか? 今日はオットーの独り言にお付き合いください。 以下のような問題を考えます。 アルコール度数25%の焼酎40gに炭酸水何gを混ぜるとアルコール度数6%になるか? 何となく、小学生の算数の問題にありそうな感じですよね。 ところがこれ、真面目に考...2020.02.112020.05.10雑多な情報
タクシーついに解禁、タクシー事前確定運賃はお得か? 2019年10月28日、東京など一部地域でタクシーの「事前確定運賃」制度が正式にスタートしました。 一言でいえば「乗る前にタクシー料金が確定する」というものです。 渋滞に巻き込まれ、前に進まないのにメーターだけが上がっていくという苦い経験を...2019.12.042021.03.12タクシー
雑多な情報Pixel3aでドコモメールの新着通知が遅い件 Googleが販売しているスマートフォン「Pixel」。 最近はドコモ等の大手携帯各社のラインアップにも加わっています。 今回、ツマーがPixel 3aを購入したのですが、ドコモメールアプリの受信(新着メールの通知)が遅いというので、相当悩...2019.10.102021.03.04雑多な情報
育児・介護9歳男子、胡麻麦茶を飲んで咳が止まらなくなった件 いわゆる「トクホ」として有名なサントリーの胡麻麦茶。 血圧を上がりにくくする効果があるそうです。 薬じゃないので別にいいでしょ、と思って息子(9歳)が飲んだところ、数時間後に咳が止まらなくなりました。 胡麻麦茶が原因と特定できたわけではあり...2019.05.28育児・介護
育児・介護JALの子供一人旅、ここに注意! 空港での動き方は? ラウンジ利用は? 2019年のGWに、ムスコー(9歳)をJALの国内線に一人で乗せました。 いろいろ発見がありましたので、メモ代わりに記しておきます。 同じようなことをする方の参考になれば幸いです。 繰り返しになりますが、以下は日本航空(JAL)の国内線の話...2019.05.032021.03.12育児・介護
雑多な情報ガラケー・MVNOユーザーはd払いアプリを使えない!? 対策は? 2019年初頭から大ブレイクとなっている感がある「バーコード決済」。 NTTドコモは、このバーコード決済(を含む決済手段)として「d払い」というサービスを提供しています。 主にドコモユーザーへ向けたサービスのように思えますが、何と、ドコモの...2019.03.272021.03.02雑多な情報
育児・介護キッズケータイに死角あり!まもレールで小学生の行方不明に備えよう 我が家の息子(ムスコー)は小2の2学期から、電車に乗って一人で水泳教室へ行くようになりました。 単独行動が板についてきたか?と思った矢先に事件は起こりました。 到着予定時刻を40分以上過ぎても、水泳教室に到着していないというのです。 オット...2019.03.142021.03.02育児・介護
雑多な情報当番医がパンク!? インフル家族騒動記(オットー編) 2019年2月。世の中ではインフルエンザが大流行しています。 流行に全く興味のないオットーですが、1月下旬、家族に先駆けてインフルエンザに感染してしまいました。 発症したのは日曜日の午後。 診療している病院が少なく、高熱にもかかわらず右往左...2019.02.06雑多な情報