百貨店の配送 vs 自前発送 どちらが安い? 激安梱包資材の入手法もご紹介!

節約

だいぶ前のことになりますが、ムスコーの入学祝いのお返しで相当数のお菓子を送りました。

通販で相手先へ直送という選択肢もありましたが、お礼状も同封したいので、実店舗で買ったものを相手に送るという方法にしました。

このとき、「お店に配送を頼む」「自分で荷造りして送る」のどちらが送料の節約になるか?ということを調べてみました。

結論として、百貨店に配送を頼むと、近場なら割安になる可能性が高いということが分かりました。
逆にいえば、遠くに送る際は自分で送ったほうが割安なことがあります

 

また副産物として、ヤマト運輸の宅急便センターで売っている割安な梱包資材を発見しましたのでご紹介します。

我が家はプチ坂角祭り

ありがたいことに、ムスコーの入学に際し、お祝いを数件いただきました。

入学祝いにお返しは不要という意見もネット上では見かけますが、「心ばかり」ということで私たちは内祝いを送ることにしました。

相手に喜ばれそうなものを選びたい、しかし相手に合わせてセレクトするほどの時間的余裕もない…ということで、結局は坂角の「ゆかり」を選びました。
東海地方の、有名なえび煎餅です。

東京銘菓でも何でもないのですが、超定番なので安心感がありますよね。
私たちも大好きです。

ということで、この春、四角い缶の「ゆかり」を相当数買いました。

私たちの口には入っていないのですが、購入履歴だけ見れば祭り状態です。

ヤマト運輸の「裏メニュー」、クロネコ袋ライトは割安!

内祝いを送り始めた当初は配送をお店に任せるという発想がなく、包装資材の準備を含めて自前で発送しました。

自分で荷物を送る場合、包装資材をどうするか、結構悩みませんか?

お店で買えば紙袋はついてきます。
この袋の口をガムテープで閉じれば、宅配便で送れなくもありませんが、贈り物としてはやや不恰好です。

そこで私たちが選んだのはヤマト運輸の梱包資材
通販でも時々見かける、マチつきの封筒です。

1枚22円! こんなに安くていいんですか?

1枚100円ぐらいするのかなーと思いながら、自宅近くの宅急便センターに行きました。

「この缶が入る封筒ありますか?」と聞いてみたところ、出てきたのは「クロネコ袋ライト(中)」という封筒。
大きさはぴったりだったので早速購入したのですが、気になる価格は22円! 実に割安です。

文具店で買うと何枚かセットになっていそうなところ、1枚単位で買えるのも好都合です。

ちなみに、クロネコ袋ライト(中)の大きさは幅28×奥行8×深さ40cm
B4サイズ(257×364mm)の書類が折らずに入るサイズです。

ちょっと高級「コーティング」でも30円そこそこ

後日、同じ袋を求めて別の宅急便センターに行ったところ、すぐに品物が出てきました。
しかし値段は多少高めでした(といっても1枚30円強だったと思います)。

疑問に思いながらも購入しました。

あとで見てみると、袋の表面にコーティングが施されており、商品名にも「コーティング」という文字があったかもしれません。

多少高級な袋だったのですね。

一般人は買えないことになっている!?

こんな割安な梱包資材があるなんて!とこの記事を書くに至ったわけですが、ウラを取るべくウェブを検索したところ、「クロネコ袋ライト」では今回購入した袋が全くヒットしません。

ヤマト運輸の公式ページでは、宅急便センターで購入できる資材として「クロネコ袋」(ライトではない)が紹介されています。

今回私たちが購入したサイズは「クロネコ袋B4」に近いのですが、価格は税込108円だそうで、私たちが買ったものとは明らかに違います。

おそらく材質も違うのだと思いますが、1枚100円以上となると、かなり割高ですよね。

 

どうも私たちは、一般には知られていない、割安な商品を発見したということのようです。

まあ偉そうに自慢するほどのこともなく、宅急便センターに行けば普通に買えるわけですが。

ウェブ上の乏しい情報を総合すると、本来「クロネコ袋ライト」は企業向けの商品で、個人に対し小売りする商品ではないようです

しかし実際には個人向けに売っている宅急便センターもある、というのが今回の発見です。

そうはいっても「ライト」は意外に希少なのではないか?と思い、検証のため、別の宅急便センターに行ってみました。
すると「クロネコ袋ライト」の大、中、小が入口付近に並べてありました…。
それほど希少でもない気がしてきました。
「個人のお客さまには売れません」と言われることもなく、22円で中サイズを1枚購入してきました。

宅配便での運送に堪えるクオリティの封筒を30円前後で、しかも1枚単位で入手できるというのはお買い得ではないでしょうか。

今、「自分で発送」は安いのか?

袋の話で盛り上がってしまいましたが、今回、宅急便センターまで出向いて袋を購入したのは、買った煎餅を自分で発送しようと考えたからです。

ムスコーの入学以降、「物流危機」とでもいうべきムーブメントがあり、その結果、宅配便の運賃は軒並み値上がりしました。

現在、煎餅程度の荷物を割安に送る手段は限られてきています。

以下で述べますが、百貨店から直接発送するという手段が相対的に有利になりました

購入店で発送を頼むとどうなる?

お店で買ったお菓子を相手に送る方法として、「購入店に発送をお願いする」というのがあります。

手間がかからないことに加え、場合によってはこちらのほうが安上がりになります。
ただし店舗によって配送料は全然違うので、事前のリサーチは必要です。

大規模店の「大口割引」をあてにする

個人でやっているような小規模店だと、単に「梱包と発送を代理でやってくれる」というだけで、配送料金は通常の宅配便と同じということがほとんどです。

ヤマト運輸の宅急便は、概してゆうパックより若干割高です。
そのため、購入店がヤマト運輸の宅急便で発送する場合、発送を店にお願いすることで、運賃が若干割高になる(ことがある)ともいえます。

 

一方、ショッピングセンターや百貨店のような大規模店だと話は別です。
独自の配送網を持っていたり、そうでなくても宅配業者と契約を結んで割安な料金で配送できたりする可能性があります。

つまり大規模店では、個人で頑張って発送するより割安になるかもしれません

以下では百貨店について、配送料を調べてみました。

意外に差がある! 大手百貨店の配送料

新宿タカシマヤの坂角に行ったときのこと。
自分で梱包する時間がとれず、配送までお願いすることにしたのでした。

すると送料は(2017年当時)350円程度で済みました
都内宛とはいえ、当時最安だった「はこBOON」でも実現できない低価格です。

何だ、全部お店で配送を頼めばよかったじゃないか!とこの時は思いました。

 

その後、2018年3月、2019年4月に送料の改定があったようで、さらに消費税率の引き上げもあり、2024年4月現在、都内(店舗から近い「特別配送区域」)への送料は税込880円です。

だいぶ値上がりはしたものの、まだ割安になることが多そうです。
自分で宅急便で送る場合、コンビニなどの取扱店へ荷物を持ち込んでも、運賃は60サイズで840円、80サイズで1130円となります。60サイズに収まるならともかく、それ以上の大きさになるとお店からの配送が有利です。

 

ところが、です。

後日、北海道宛に煎餅を送ることになり、「タカシマヤで配送を頼んだら、送料はいくらになるんだ?」とウェブで調べてみたところ、2024年4月現在、送料は実に1650円!

宅急便の60サイズだと店頭持ち込みで1360円なので、自分で発送したほうが安くなります

80サイズ以上ならタカシマヤから送ったほうが安くなる場合も出てきます。

このときは結局、オットーが自分で梱包し、定形外郵便で発送しました。
重さは忘れましたが、たしか1kg弱で料金は710円だったと思います(2024年4月現在)。
明らかに安いですね!

定形外郵便は遠方でも同一料金で、重さだけで料金が決まるので、軽くてかさばる煎餅には適しています。

定形外郵便に追跡サービスはつきませんが、どうしても追跡したければ「特定記録」オプションをつけることもできます。
この場合160円加算で870円となりますが、それでも安い!
特定記録は手渡しではなくポストへの配達ですが、煎餅はポストに入る大きさではないので、実際には手渡しになるでしょう。

 

閑話休題、比較対象として伊勢丹の料金も見てみました。
以下のページが最新か分かりませんが、近距離では770円だそうで、タカシマヤより若干割安です。

結論:百貨店配送は、事前に配送料をチェック

百貨店に発送をお任せする場合の送料は、個人で発送するより有利になることがあるようです。
ただ、小さな荷物を送る場合には、手間はかかるものの、自分で送った方が安くなる場合もありそうです。

間違いなく言えることは、店の規模によって結構な差があるということです。
事前に配送料を調べてから利用するのが賢いといえるでしょう。

子サイトはじめました!
本記事をお読みいただき、ありがとうございました。

全くの素人が持ち家を売り、賃貸へ引っ越した記録を時系列でまとめたサイトを運営しています。
お時間があれば、ぜひご一読を!
節約
スポンサーリンク
シェアする
夫をフォローする

コメント