ほぼノーリスクで年3%の利益も。クロス取引って何だ?

株主優待で年利3%

先日、日本毛織(ニッケ)から500円のクオカードが届きました!
最近話題の株主優待です。
オットー、ツマー合わせて1000円の収入となりました。

ツマー
ツマー

やったー豪遊しようぜー

オットー
オットー

1000円でかよ。それに入手コストもかかってるの!

値動きに無関係の株式投資スタイルがあった!

最近、株主優待目当ての投資が流行しています。
優待目当てといっても投資方針はいろいろありますが、株ですから値動きによる損失リスクが伴います。
将来の教育費など、目減りすると困るお金は注ぎ込まないのが基本でしょう。

しかし、実は「限りなくノーリスクに近い低リスク」で、年利3%ぐらいは稼げるという投資スタイルがあるのです。
それが、我が家で実践している「クロス取引」です。

簡単にいうと、現物買いと信用売りを組み合わせる、つまり同じ株を「100株買って、同時に100株空売りする」ことにより、株価が変動しても、それによる損得が生じないようにする、という方法です。

ツマー
ツマー

買ったと同時に売るって、意味なくない?

オットー
オットー

一般的にはそうだけど、権利が付くタイミングで現物株を持っていれば、優待品はもらえるからね。売買手数料より高額の優待品がもらえればOK

この方法、別に私たちが発見したわけでも何でもなく、クロス取引の大先輩というべき人たちはネット上に何人もいます。
しかしまだまだ世間に知られていない感があります。

そこで当ページでは、数十万~数百万程度の資金を安定的に殖やす手段としての「クロス取引」をご紹介していこうと思います。

年3%は稼げます(大金持ちは除く)

当サイトでは目標として「年3%」を掲げています。
日本国内の預貯金では到底無理な値ですが、クロス取引では実際に3%を超える利益を得ることができています。

といってもこれは原資によります。
「100万円の原資で年間3万円」は可能だと思いますが、「1億円の原資で年間300万円」が可能かというと、1億円持っていないのでよく分かりませんが(苦笑)、肌感覚としては不可能だと思います。

あくまで、数十万から数百万という、一般サラリーマン家庭にありそうな資金において「年3%」というパフォーマンスを出せる、ということです。

ツマー
ツマー

何で、1億円で300万円儲けるのは無理なの?

オットー
オットー

株主優待は、大株主より個人を重視している場合が多いからね。同じ株を10倍買っても優待品が10倍に増えない場合が結構ある

仕事前、1日5分のチェックで大丈夫!

いくら儲かるといっても、デイトレのように日がな一日株価ボードに向き合っていなければならない、というのでは困ります。
普通のサラリーマンには無理です。

しかしクロス取引で株主優待を得る場合、銘柄選定が終わってしまえば、1日5分程度の「在庫チェック」をすればOKです
実際に取引する場合も、注文を入れるタイミングは「市場が開く前」に限られるので、朝9時前、あるいは11時半~12時半といった時間帯になります。
会社に勤めながらでも無理なく取り組めます。

オットー
オットー

と言いながら、しばらくチェックをサボってチャンスを逃すことがあります

ツマー
ツマー

ボンヤリしてるねぇ

オットー
オットー

まあ、そんな人でも年3%程度は可能ですから

まず始めてみよう

「ほぼノーリスクで年3%」なんて、おいしすぎる話なので怪しいと思った方がいらっしゃるかもしれません。

しかし実際にそれが可能であるということを、身をもって示してきましたし、今後はそれを記録に残して皆様にご紹介していきたいと思います。

関連記事のご紹介

クロス取引について、上手な取引方法、あるいは失敗談を別記事でご紹介しています。

信用取引とは?証券会社選びは? クロス取引への第一歩
何はともあれ、証券会社に口座を作らなければ株主優待生活は始まりません。 証券会社の口座ならもう持ってるよ!という方は多いと思います。 が、「一般信用でクロス取引」という手法を取る場合、証券会社選びが利益に直結してきます。 ひと月に何十銘柄も...
クロス取引、資金不足時の裏技が! ただし落とし穴に注意
クロス取引で株主優待を入手している我が家。 3月や9月の優待ラッシュ月には手持ち資金を全部使っても希望銘柄を買い切れず、余力の限界ギリギリまで取引しています。 そのあたりの事情は以下の記事をご覧ください。 この銘柄をクロス取引したいのに、余...
クロス取引、売買を別会社にして手数料を節約できる? 我が家の例をご紹介
我が家で毎月のように実践している「クロス取引」。 この取引にかかる手数料は「現物株購入」「信用売建」「貸株料」の3つです。 これらのコストについて、手数料のおトクな証券会社を選べば、通常より多少節約できることがあります。 本記事を最初に公開...
クロス取引にもリスクあり!株式分割で大失敗した話
我が家で実践しているクロス取引は株価変動の影響を受けません。取引コストは事前に計算できます。 その企業が倒産でもしない限り、実質的にノーリスクといえます。 ところが2018年2月、企業が倒産したわけでもないのに、購入した現物株と建玉が無駄に...
優待初心者注意!「20日決算」の悲劇
2018年2月は「ハイデイ日高事件」で損失を出してしまったのですが、もう1件やらかしてしまいました。 「2月20日権利確定」という銘柄が少数ながらあります。それは重々承知していたのですが、権利落ち後にその銘柄をクロスするという大失態をやらか...
子サイトはじめました!
本記事をお読みいただき、ありがとうございました。

全くの素人が持ち家を売り、賃貸へ引っ越した記録を時系列でまとめたサイトを運営しています。
お時間があれば、ぜひご一読を!
株主優待で年利3%
スポンサーリンク
シェアする
夫をフォローする

コメント